CHAIN CHRONICLE 3

チェインクロニクル3配信開始時には、5人の主人公キャラクターのSSRアルカナが獲得しやすい「3部主人公フェス」が開催されます。
特に主人公ヘリオスはイベント限定で入手することができます。
本項では配信開始に先駆けて「3部主人公フェス」の登場キャラクターについてご紹介いたします!

王都の勇者 ヘリオス
使いやすい正統派主人公
配信時に唯一、敵である「白き異形」に対する攻撃力アップを持つキャラクターですので、「白き異形」が出るメインストーリー等をスムーズに進めやすくなります。
パーティアビリティは僧侶と一緒にパーティを組むことが条件なので、Rのトロメア 等と一緒に組み合わせるだけで発動できます。
スキルは主人公らしくダッシュブレード。
範囲内の敵すべてを一掃できます。

○伝授一言アドバイス
本人が使いやすい必殺技を持っているので、状況や使用用途に合わせて自分好みの伝授技をつけられます。

○おすすめ伝授キャラ
どのキャラクターとも相性が良い

戦の刻印者 アリーチェ
近距離特化の魔法使い。
遠距離攻撃は苦手ですが、戦士顔負けの近接戦闘能力を持ちます。
さらに敵陣でステータスが上がるアビリティを持っているため、魔法使いパーティの切り込み隊長として活躍が見込めます。
スキルは自身を中心とした物理範囲攻撃&自身のステータスアップなので、さらに敵陣に切り込みやすくなります。

○伝授一言アドバイス
自身が使える必殺技が物理攻撃のみなので、魔法攻撃を伝授すれば物理、魔法両方で攻められるようになります。

○おすすめ伝授キャラ
ルカナ等

荒れ燃ゆる憤怒 アマツ
九領の高火力アタッカー
敵を攻撃したりすると溜まる【覚醒ゲージ】が満タンになるとステータスが大幅に上がるため、爆発力があるキャラになります。
さらにクリティカルの発生率が上がるアビリティも持っているので、ゴーレムなどのクリティカルに弱いエネミーに対して強いキャラでもあります。
スキルは自分にダメージを与えつつ範囲を攻撃するタイプですが、覚醒後だと自分へのダメージが無くなり、使いやすい範囲攻撃になります。

○伝授一言アドバイス
覚醒前のスキルが自分へのダメージになるので、自身にダメージを与えないそれ以外の必殺技を伝授すれば使いにくさが緩和されたキャラクターになります。

○おすすめ伝授キャラ
イブキ等

砂漠に咲く薔薇 エシャル
攻撃も補助も両方こなせるアタッカー
ひたすら動いているだけで攻撃力が上がるアビリティを持っているので、動きを止めなければ強い状態を維持することができます。
今まで湖都には少なかった戦士のキャラクターになるので、新しい湖都パーティを組むことができるようになります。
スキルは単体連続攻撃と(自陣最後列で発動した場合)味方のステータスを上げる踊り。
状況に応じてサポートキャラとしても活躍できます。

○伝授一言アドバイス
自身が単体攻撃の必殺技を持っているので、範囲攻撃やダッシュブレードを伝授すればさらに幅広く活躍できます。

○おすすめ伝授キャラ
タリシュガ等

空色の自動人形 セレステ
騎士パーティの軸になるエース
誰かが必殺技を発動するたびに自身が回復し、一定時間ステータスが上がる為、どんどん必殺技を使うだけで強くなります。
さらに2WAVE進むたびにマナが手に入るアビリティを持っている為、マナが無くて困る場面を解消することができます。
スキルは前方範囲攻撃&防御が上がる【領域】です。
比較的どのような場面でも使いやすい必殺技になります。

○伝授一言アドバイス
状態異常の敵に与えるダメージが増えるアビリティを持っているので、状態異常付与の必殺技との相性が良いです。

○おすすめ伝授キャラ
ムスタファ等

各ストーリーを進めるとRバージョンの主人公アルカナを獲得することができます。
メインストーリーを進めていく上で必ず1枚入手できますので、ストーリーを堪能したい方も主人公でパーティを組んでお楽しみいただけます。
(能力値はRレアリティ相当で、SSRとは異なります)

各都市の“酒場”に登場する各キャラクターの解説を一足先にご紹介! 登場キャラクターのプロフィールはこちらのページ をご欄ください。

マウリッツ
敵陣で真価を発揮する騎士キャラクター。
強力なカウンターで敵陣をかき乱せます。
必殺技は自陣だと連続攻撃、敵陣だと自陣へ向かってのダッシュ攻撃の為、敵陣でピンチになった際に自陣へ戻りながら攻撃をすることが出来ます。

○伝授一言アドバイス
前に向かって行うダッシュブレードを伝授すると前後にダッシュできるようになります。

○おすすめ伝授キャラ
ダナディ等

リゲル
火力がどんどん上がっていくキャラクター。
敵を倒したり、敵に攻撃を当てるだけでどんどん強くなっていきます。
スキルは着弾地点で爆風を起こす直線攻撃なので、密集した敵をまとめて攻撃出来ます。

○伝授一言アドバイス
広範囲攻撃等を伝授できると、より沢山の敵を倒すことが出来るため、アビリティの効果を最大限活かすことが可能になり、攻撃力がより上げやすくなります。

○おすすめ伝授キャラ
パルマー等

ドウマ
呪い特化の魔法使いキャラクター。
敵を呪い状態にすることができ、敵のステータスを下げることができます。
さらに通常遠距離攻撃が貫通する為、呪い状態にした複数の敵に対して、貫通する通常攻撃で更に追加でダメージを与えることが出来ます。
スキルは広範囲攻撃で呪いを付与出来ます。呪いは非常に防御力が高い金ガイコツ兵との相性が良いので、金ガイコツがたくさん登場するタイムアタックなどで活躍します。

○伝授一言アドバイス
自身が毒を付与した時にも敵のステータスを下げる事が出来るので、毒を付与できる必殺技を伝授すると弱体化の達人になれます。

○おすすめ伝授キャラ
アイリ等

イスマイル
遠近両方こなせるマルチアタッカー弓使い
弓使いの中では高いHPを持ち、近接攻撃力が高いのでどんな場面でも使い易いキャラクターです。
また、パーティアビリティが<湖都>の“結束”なので、湖都パーティを組む人にお勧めです。
スキルは3マナ大ダメージ技なので、大型ボス等を一撃で片付けることも可能です。

○伝授一言アドバイス
自身のスキルに必要なマナが3マナなので、1マナの必殺技を伝授できれば、より小回りの利くキャラになります。

○おすすめ伝授キャラ
ティフォ等

ヌヴィエム
マナ回収に特化した弓使い
自身の攻撃力が高く、敵に止めを刺した時に一定確率でマナを獲得するアビリティを持つ為、止めを意識すれば無類の強さを発揮します。
スキルは1マナで一番後ろの敵を狙撃する必殺技なので、敵陣後衛のダンサーや僧侶を倒すのに便利です。

○伝授一言アドバイス
範囲必殺技を伝授すれば、沢山の敵を同時に倒せる為、よりマナを獲得しやすくなります。

○おすすめ伝授キャラ
ボニート等